美味しいシリーズ 今年は水出しに挑戦

クレヨンの飲み物は30年前に私が豆の配合をしてもらったコーヒーをペーパードリップで提供しています  
しかし最近は、ご存知のクレヨンポルシェオーナーも沢山おられますが 日本茶にハマっています(笑) 
そんなこともあり、今年の冷たい飲み物は左右の写真で解るように
水出しのお茶と水出しのコーヒーに挑戦します  

お茶は まだまだ緑茶は難しいので ほうじ茶に挑戦
これは 一回目でそこそこ満足のいく味にたどり付きました 葉の量 常温の水(天然水)そして時間などもバッチリです….この調子で緑茶にもボチボチチャレンジ
コーヒーは今まで 水に漬けておくタイプの物でしたが たまたま写真の
家庭用ダッチコーヒータイプが手に入り 実は少し苦戦しましたが何となく浸透圧の原理を思い出し、少し良くなってきました

数回思っていることを試せばOKかな……. 真ん中の写真はいろいろと買いあさっているお茶です…..(笑)

トラックバック

クレヨン74カレラ2.8RSRエンジン 整備

少しだけリフトが開き 今の間にと思い始めた整備 クラッチの点検とエンジンを分解しなくても交換できるパッキンの交換など思っていましたが、やはり思っていたより酷使して使っているので鈴鹿はかなり無理をさしたので5月26日911DAYSポルシェレースと5月30日岡山911DAYS走行会後 再度エンジンを下ろして分解をすることに決定しました
とりあえず ミッションはオーバーホールしないとNGなのでお友達から
ミッションをお借りして取り付けします….(笑) (笑)  (笑)

トラックバック

356Aクレヨンマスコットカー? 整備でコケマシタ(笑)

クレヨンに来て1年以上経過するかな……クレヨンのマスコットカー356A君
 
2013年のNCCR京都 滋賀に参加するべく本格的に整備を始めました 
それと言うのもラリーのナビゲーターを勤めるお方に何かあると、二度と私のポルシェに乗ってもらえないからです(笑)

そんなことで タイヤを新品にしてから、ブレーキオーバーホールからスタート.
車は ブレーキが一番大事で次にタイヤを含む足回りと整備をしていき 
エンジン調整点火系と順に整備をすすめて 最後にミッションオイルを交換して………………………………….
そこで 真ん中の写真こんな物がミッションのオイルのドレンボルトに(ドレンボルトは磁石になっています)
こんなの見たこと無い……でした(笑) (笑) (笑)
そんなことでミッションと以前から少し気になっていたクラッチ系をオーバーホールすることになりました(笑) 
5月12日NCCRにはお散歩号981で参加になりそうです…残念

NCCR京都滋賀 今年ももちろんやります おこちゃま賞!

5月12日開催の20013年NCCR初戦 京都滋賀 いよいよ締め切りが近づいて来ました 5月2日が締め切りですが クレヨンから申込みしていただくオーナー様は申し訳ありませんが GWのお休みとかさなりますので4月29日月曜日までといたします 
とりあえず参加するぞ…..な方、細かな事・内容は後日でもOKなので 大至急
クレヨン077-579-0009に電話ください

よりベストな方法は 右上お問い合わせフォームよりご連絡お待ちしています  

NCCR京都滋賀には毎年たくさんの方に参加していただいています。
そしてそれはたくさんの家族でもあります。

そんな家族で参加して欲しい、とくにこれからの日本の未来を担う子どもたちに、車への親しみを持って欲しい……

先日ある方から「今年もおこちゃま賞はありますか? 子どもといっしょに楽しめるし、あるととてもうれしいんですが・・・」といわれて燃えてしまいました(笑)

そんなことで今年はおこちゃま賞を昨年より増やして25名分用意しました。

写真は去年のものですが、今年も大きな袋に入れてもらいます。
是非みなさん、家族そろってNCCR京都滋賀に参加して下さい

トラックバック

本日のクレヨン4月22日 GWお休み5月1日(水曜日)から5月6日(月曜日)

 

納車整備もほとんど終わり 一般修理及び純正パーツなどの取り付けを頼まれていた物をこなしています

左からクレヨンポルシェ964ターボの電気の回りリフレッシュ
993ターボ純正フロントスポイラー 取り付け塗装
そして私の宝物356Aの整備です….(笑)…..

トラックバック

ポルシェ996カレラ後期モデル 復活販売開始  まずは03年 04年 の二台

996カレラ後期モデル(2002年から2004年)の排気量が
3400から3600に変更、そしてフェースリフトした996の後期モデルのカレラを、7年ぶりにクレヨンでも中古車として販売をすることにしました
(GT3 ターボ系は販売していました) 

理由は 最新の911DAYSをお読みください……

まずは 下記の2台
03年と04年シルバー 走行が3.8万キロ 3.3万キロ 修復歴なし交換パネルなし  左ハンドル フル TIP スライディングルーフ付き

価格も03年が本体消費税込み398万円
04年が418万円です
二台とも 検査はありません 

タイヤは 今回二台とも新車からのタイヤが付いているため 
発売復活記念として 前後四本新品に履き替えサービスといたします 

これから暑さが増しますが クーラーの良く効く996カレラでのドライブいかがですか 
ストックリストには 後日掲載いたしますので 興味のある方は右上お問い合わせホームより ご連絡お待ちしています  

久しぶりに 琵琶湖一周のお散歩

滋賀は縦長の県なので北はスキーが出来て、南は水泳が出来るほど気候が
異なります 
そのため桜を長く楽しめるところでもあります
そんなことで昨日の休みに念願の海津大崎の桜を見に琵琶湖の北の方に上がっていきました

湖西道路もかなり長く延び、平日なのもあって敦賀までなら高速道路を使わなくても同時間で来れるほどです
そして今津駅近くで菜の花畑を発見….思わず止まり、道を探して左の写真を撮りました…これは…サプライズでした…思わず家内と沢山写真を撮りました….

そしてそこから琵琶湖沿いの道を走り海津大崎に到着
今回はこの時期だけ遊覧船が沢山、いたるところから出ていますので乗ることにしました (価格は一人1800円から3000円)
船からの海津大崎は湖面に桜の木がつかるぐらいの木もあり中々の絶景です 桜は満開から4日前後でしたが良かったですよ 今年は10日早いそうです…….海津を後にして奥琵琶湖パークウェーに行くと4000本の桜の木があるとの事….
海津が800本 合計4800本…しかし奥琵琶湖の見所は10日ぐらい前との事ほとんど散っていました  
そして北陸道余呉から高速に乗り名神 新名神で信楽に..この間ゆっくりで約60分…私は40分ですが(笑)….
そして信楽の有名な畑のしだれざくらを見に行きました
右の写真 今年は4月4日、5日の爆弾低気圧の被害にあい桜のつぼみが壊滅との事…残念…
そしてここまできたら いつものところで美味しい物食べて帰る事に

パート2に続く

NCCR京都滋賀 5月12日 滋賀おいしい賞

毎年多くの方に参加していただいている京都滋賀のイベント
今年もクレヨンからクラブハリエのバームクーヘンを用意させていただきます。
大きさも小、中、超特大(予約しないと買えない物)の合計32個を用意しました。
左の写真が昨日行ってきたクラブハリエ守山店
日本一行列の時間が長いケーキバイキング(なんと3時間待ち)
があります。
そんなところでたのんで来ました。

そして右の写真、その近くにまたまた美味しい洋菓子屋さんが……
以前も一度用意して好評だった、とんねるずの番組で有名になったボレロさん
そのお店の、私の中でナンバーワンのマカロンを?個入りの物を10点予約しました。
そして残り約50台前後の参加者が来られると思いますので、皆さんに何か持って帰ってもらおうと思い、滋賀のお土産詰め合わせを約10個考えております。

締め切り間近なので、皆さん是非参加して下さい。

トラックバック 

ポルシェ996GT3RS ブルーライン納車整備パート3

今回最も気になっていたところは……実はタイヤです(笑) 
新車からのタイヤが装着されていたこのRS新車から今まで歴代のオーナーは雨風が入らないようにガレージ保管されていたため、新車時からのヒレリータイヤもひびが入っておらず(奇跡的に)山も十分にありましたが
新オーナーと相談して今回は四本ともミシュランタイヤに交換しました 
ベルトを交換するときに 人間の鼻の部分も確り点検 洗浄します
そして GT3系は特にバッテリーが良く消耗するので 新品に交換しました

トラックバック

ポルシェ996GT3RS ブルーライン納車整備パート2

油脂類の交換クーラントの交換などを行います 
真ん中の写真今回交換フィルター類 定期交換部品の一部です
左右の写真は クーラント ミッションオイル類です  
ミッションオイルなどは 新オーナーの今後の使い方を考えて選びます

トラックバック