本日のクレヨン6月13日

左から
私が最近外出が多く、確り写真を取れないので私に写真を教えてくれた一人でもある
クレヨンの塗装の匠(趣味で油絵)村田が964SSのストック写真を写しています  

真ん中の写真 2.7ノーマルエンジンのチェーンケースの中の物を洗浄中は
メカニック藤本です

右の写真
5カレに番頭伊藤がなにやらオーナーから依頼を受けた作業おこなっています
私....おい....空よ....梅雨の雨をふらせよ...お米が出来ないよ......夏には....まだ早い……よ…..と叫んでいる
変なおじさん....

トラックバック

私の二週間ドタバ約7000キロ移動(笑) 出会いに感謝

5月26日  911DAYSポルシェレースセントラルサーキットから始まり
5月30日  911DAYS走行会岡山国際(左の写真)
6月 1日  東京よりお声がけ頂いたオーナーからの996GT3譲り受け
6月2日3日 車好きが集まる輸入車販売店で博多 大宰府の旅 
6月 5日  ポルシェ大好きオーナーとの出会うために真ん中の写真 秋田県
右の写真 昨日6月9日に東京からクレヨン964SSを戻して頂き 帰りに山梨ポルシェオーナーと出会い 
間間に京都 大阪を移動して 約7000キロの移動にしました 
ポルシェ及び車を通じて沢山の人との出会いに感謝の二週間でした
お会いした皆さん本当にありがとうございました

戻して頂き感謝 入庫ポルシェ964SS Tipディーラー車 今月2台目義捐金対象車 義捐金合計2,000,000円オーバーになりました

クレヨンでリフレッシュそして.....
前オーナーがこだわり抜いたスペシャルな仕上げ 私が本当にここまで部品を交換しても良いのですかと言って クレヨンと前オーナーとの二人三脚でリフレッシュした964スピードスター
興味のある方は 一度昨年のクレヨンのニュースサイトを見てください

また今回も私とのお約束で お乗換えの時にお声をかけて頂き本当にありがたく思います
前オーナーからの一言
『日本でポルシェを愛する方に乗ってもらって下さいね……』との事です

クレヨンポルシェは日本国内で出来るだけ心配が少なく
ポルシェライフをすごしていただけるためのポルシェです
海外に出されるオーナーには 販売をしておりませんので
ご理解下さい

クレヨンの譲り受けるための お約束
1 クレヨンでは、譲り受けたオーナーの大切にされていた気持ちを新オーナーに伝えて、楽しく乗っていただける事を目標としています。

2 名義変更は二週間以内、事前に車検書をいただければ一週間以内に完全にクレヨン名義に変更いたします

3 支払いは現車及び書類がいただければ現金にて用意いたします
  (希望があれば当日振込みも可能です)

4 空冷ポルシェなどは経年劣化が進んでいますので、クレヨンスタッフが心をこめて私の乗りたいポルシェにリフレッシュします

5 人任せの買取はいたしません。
必ず私かクレヨンスタッフがお顔をみてオーナーの大切な気持ちを受け取り、譲り受けます。

6 クレヨンで直接販売するポルシェを譲り受けた時には、東日本大震災の義捐金として一台20000円をあしなが東日本大震災津波遺児募金に送っています

クレヨンで良ければ大切なポルシェを譲っても良いかなと思われている方
下記のクレヨンの買取フォームを一度クリックして見て下さい 

写真は東京のスペシャルなマンション(私が逆立ちしても入れないマンション)
での引き渡し.....
そして ...真ん中の写真はそのマンションからの東京タワー....
そして..中央道で帰り私の自宅前で到着.....

買取フォーム

水冷ポルシェ6月限定 クレヨンお勧めWコーティング 無料キャンペーン

6月限定で 現在在庫である水冷シリーズの996 986 997シリーズを対象にオーナーになられた方に
クレヨンお勧めのWコーティングを施工を無料で施工いたします
997カレラMT車はすでに施工済みのため10万円購入サポートいたします

写真はクレヨンお勧めのWコーティングを施工風景です
左の写真から
確り下地処理されたボディーにクォーツガラスコーティングを施工しているところです  
そして 遠赤外線で乾燥 焼付けをしています
さらにWの名前の由来でもある 二番目のコーティング剤を施工しているところです 
このW施工により耐久性と光沢を保てます ここが他のコーティングと異なります
クレヨンお勧めのWコーティングは他社で購入された新車 中古車問わず
施工いたしますので ご依頼お待ちしています
価格は13万円から........施工期間3日から5日
無料代車あり

本日のクレヨン6月7日

クレヨンは6月が一年で一番手すきになります (笑)
そんな事で 今の間に....普段出来ない事をしています

左右の写真 4カレ2.8RSR?エンジン分解して洗浄して一度保管します
真ん中の写真 GT3RSのWコーティング施工です 
クレヨンポルシェオーナーの皆様 6月は比較的 コーティングand外装リフレッシュ工場及び整備工場が手が空くことがありますので外装and機関整備など代車も沢山あまっていますので今の間に入庫よろしくお願いします
クーラーガス? オイル交換? ブレーキパット? メンテナンスコーティング? その他ご相談にお乗りしますのでクレヨンポルシェオーナーよろしくお願いします

トラックバック

クレヨン74カレラの整備… 冬眠...改めて..スタート

私の74カレラのエンジンの2.8RSRに作り上げた物は現在
今回のオーバーホールをするにあたり当初思っていた以上に多くの部品を入手する事になり.最低でも数ヶ月必要となるため…..
3パターンの選択

1 真ん中の写真 部品が全てそろうまで74を走らせないおそらく来年にな  ります
  
2 左の写真のエンジン3.2から3.5に変更RSRカムを組み込んでエンジン本体のみ完成 吸気系 点火系などを完成して積み込む

3 もともとの右の写真のオリジナルの74カレラのエンジンをオーバーホールして積み込む

私の回答
速さ、そしてサーキットでのタイムなどを考えるなら3.5エンジンがベストチョイスですが
私が普段から思っている事を考えると74カレラ=メカポン2.7が基本、もしくは当時のRSR2.8メカポンが私の中での基本

なので答えは左の写真 私に74カレラの魅力を教えてくれたノーマルの2.7メカポンエンジンをオーバーホールして積み込み、2004年から2007年の走りを復活したいと思います。
タイムは現在より1.5秒から2.0秒セントラルで落ちると思いますが 2.7メカポン7300回転210馬力の最高のレスポンを復活したいと思います

トラックバック

秋田もいいね 美味しい物 Pオーナーとの出会い

水曜日の定休日を使い 秋田Pオーナーと出会って来ました 
仕事10パーセント 趣味90パーセントかな  (笑)
大阪を8時15分のプロペラの付いた物に乗って日本の綺麗な山々そして雲海をみて秋田に到着
空港にはPオーナーにお迎えに来ていただきました
自宅に招いていただき コレクション拝見そしてP談義(笑)
お昼は真ん中の写真の稲庭うどんの美味しいお店に連れていただき頂きました
本格的な 本物の稲庭うどん ご存知の方もおられると思いますが私の実家はうどん屋を営んでいました(笑)
そんなうどん屋のバカ息子が言うのもなんですが、喉越しが最高です。
ここ数年ハマっている蕎麦より良いですね、そして細くても確りした腰のある麵
色々なうどんを食べていますが ある意味四国のひやひやのうどんより私には口にあいますね….美味い.....つけダレは好みの問題があるのであえてお話はしませんが(笑)….もう一度食べたく思いました
するとPオーナーから お土産に頂きました....ありがたい事です

そして空港まで送って頂き空港コーヒーショップで続きのP談義をしました(笑)
次の飛行機まで3時間(笑) 普段バタバタしている私はある意味大切な時間を頂きました(笑) 
それが 空港のお土産売り場です 
秋田には美味しい物がありますね、稲庭うどんを食べた時に添えてあったいぶりがっこ? たくあんの燻製
私はたくあんは食べれません 幼いころのトラウマです(笑)
学校に行く前にうどん屋の手伝いで毎日のように切らされていたためです(笑)
そんな私ですが 初物なので一口かじりました・・・・・・美味い食べられます...そんな事もありお土産に買いました
そして 秘密のケンミンショーで人気が爆発したバター餅もゲット(笑)
秋田といえば魚のはたはた(笑) はたはたを一匹まるまる使ったせんべい
などなど 時間が沢山あるので秋田名物....お酒以外ほとんどゲットしました(笑)
そんな私の初秋田県での素晴らしいPオーナーとの出会いと 美味しい物ゲットでした(笑)

トラックバック

クレヨン74カレラの整備… フルオーバーホール 冬眠

終わりのない戦いになりそうなクラッシックポルシェのレーシングエンジン
(笑えない現実)
そんな 自分が思っている以上に重態のエンジンです 
今までに何年もかかり、当時のレーシングパーツを探して組み込んできたエンジン?
ここ数年思っているように走ってくれていません 
ある程度の覚悟はして来ましたが クランクケース(パンドラの箱)を開けてしまいました 
精度を計りなおし、使える部品と使えない部品を的確に判断して
とりあえずこのエンジンは 全て部品がそろうまで冬眠します  
当面は ノーマルのエンジンをオーバーホールして走りたいと思います

トラックバック

入庫ポルシェボクスター2.7 タイプ986最終(2004年) ミッション車

986ボクスターの最終の5ミッション車が久しぶり入庫しました
走行4.8万キロ  ディーラー車 左ハンドル アトラスグレーメタ
ほとんどパット見るとバサラドブラックに見える素敵な色です
装備も充実 キセノン シートヒーター HDDナビなども付いています
当然修復歴無し 交換パネル無しですよ.....

変人クレヨン親父からの一言
ポルシェでミッション車でコミコミ300万円以下で心配が少なく扱える
クレヨンオリジナル整備及び車検 自動車税 自賠責保険 トン税 印紙代 消費税込みの乗り出し価格295万円です(車庫別 登録別 希望番号込み)
2.7の軽いレスポンスと5ミッションの組み合わせ面白いポルシェですよ

エンジンのインターミッドシャフトもこの年式モデルは Jキャンパーン車ですので心配がなくなりましたよ.....
ホロのリアウインドはガラスタイプの耐久性に優れたモデルですよ 
ワルターロールの味付けのボクスターは車を自ら操り感があり 楽しい事受け合い無し(笑)
7日以降に一般のストックリストに掲載しますので それまでに興味のある方は右上お問い合わせホームより ご連絡ください……

九州 いいね 美味しい旅

土曜日から日本国内を飛び回っています 
そして 土曜日日曜日と九州博多に車大好きオーナーが集まるK-NETの
親睦旅行に参加して来ました
仕事で行く事が多くある九州….博多は行っても毎回とんぼ返りでした
そんなところに旅行...(笑)
普段とは異なる新たな発見がありました
博多の食べ物 夜遊び 観光など少し味わってきました

写真は 私が食した物の一部 美味しい物 
呼子のいか てら岡(本店)で頂きました 
肉厚で美味しい あたり前に動いています(笑)
そしてゲソと頭はカレー風味の天ぷら中々私の好み知っていますね(笑)  

真ん中の写真 普段あまり食べないラーメンを頂きましだ
本場のとんこつラーメン 臭みも無く 見て目より油がしつこくなく旨かったです 
初日にいただいたもの もつ鍋 鳥の水炊き 寿司 河豚料理 炉辺 寿司 ラーメン とり飯 などとなど晩御飯を三食頂きました (笑) (笑) (笑)
そんな 博多の中州の夜は少し羽をのばして 皆で楽しくお酒も飲みました
その話を聞きたい方は 直接私が小声でお話します(笑)

右の写真
二日目は電車で太宰府天満宮に行きました 少しは観光(笑) 
名物の梅が枝餅を(焼きたて最高)食べながら参道を歩きお参り
そしてお昼ご飯は神社横の水月庵の癒し系の体に優しいお野菜中心のお料理をそして最後に頂いたのが
写真の山家鍋とりのだし汁がすんだ透明の美味しい〆を頂きました 
単純な料理ですが 手間隙と調理されている方の優しさが伝わりました

私の九州いいねと....思ったのは人が優しく親切だということです
観光客の人に心から親切です 中洲で街角案内の人が沢山おられます
無茶なキャッチなどは無く 逆にこちらから畑違いの美味しいラーメン屋さん
教えてと言うと わざわざ連れていってくれます
観光客が中々来ないおいしいところでした

それが真ん中の写真の一矢です 
また異なる街角案内人に色々と情報を聞くとまた親切丁寧に答えてくれます
そして 最後にホテルでマッサージの63歳のおばさんと話をしていると
中州で仕事をしている人は皆中州が大好きで 九州の人は皆九州が大好きで
す....そんな九州私は いいね…とポッチンしました...
またゆっくり 九州を味わいたいと思いました......
明日は秋田に行きます......

 

トラックバック