入庫 ポルシェ996カレラTip後期モデル

最近クレヨンで復活販売することになり………..販売が好調なタイプ996カレラ後期モデル
排気量も3.4から3.6になり、走りが見違えるようによくなった
996カレラの完成形とも言える後期モデル.....
実際に私も3.6カレラ納車にあたり約300キロほど高速、山道など走り、自分が思っているより楽しい911で驚いています。

996カレラをこの価格帯で乗れるのならありと思っています...
特にこの時期、空冷に乗っている方はお分かり頂けるかと思いますが
クーラーが良く効くので暑さに気を使わなくても良いのが何よりも嬉しく思います(笑)
そんなエンジンの○○もキャンペーンとなり安心できる996後期モデル2002年 キャララホワイト 走行3.0万キロの良い個体が入庫しました

当然 修復歴 交換パネルなし ディーラー車 
後日ストックリストにアップしますので 興味のある方は右上お問い合わせホームよりご連絡お待ちしています

ポルシェ993カレラS 納車整備エンジン下ろします パート6

木曜日にはエンジンのガイド打ち変えから戻ってくるので
それまでにくみ上げるところは組み上げていきます
今回は ピストンリングも全て交換です......(笑)

トラックバック

ポルシェ964ターボ3.6 納車前試運転  パート2

タイヤの山は十分残っていても8年以上前のタイヤで高速テスト(笑)
命知らずの私でも無理です(笑)
確りとタイヤ四本全て交換、そしてETCが付いていないのでとりあえず臨時で装着?真ん中の写真(笑)
そして昨日の夕方から少し時間が取れたので高速での試運転をする事にしました。 
高速の渋滞情報?三連休の最後の日……高速道路は私の普段走ってるところは事故渋滞....そこて最近京都大山崎から亀岡京都縦貫方面に走ることにしました 
そしてターボ車のフルブーストテストをおこないました
Kジェットロのターボは色々なLにはない装置が個々についています
特に964ターボでフルブーストをかけて走るとエンストをする事があります
これはブーストスイッチなどが壊れていたり 高速でフルブーストをかけて走り終えて約15分してエンジンをかけると 燃料保持できなくなったり
過去の経験から出来るだけ色々な運転を心がけてのテストをしました
今回は私の運転では今のところターボ車独特の?は見当たりませんでした
本日は大阪方面に走り少しゴーストップを繰り返したテストをしたいと思います.......パート3に続く

トラックバック

クレヨン9時間耐久研修ポルシェ パート? 8月4日臨時休業します

8月4日臨時休業して参戦する夏のお祭りイベント
セントラルサーキットで開催される ユーロカップ九時間耐久

仕事の合間合間になんとか完成して....
後は一番大事な試運転セットアップというところまで来ましたがここからが進みません 
一度ぐらいはサーキットに持ち込み、走らしてやらないと行けないのですが(笑)時間がありません(笑)
とりあえず 熱中症対策にミスと扇風機ゲットしました(笑)
そして 予備のタイヤ ホイルを履かして走りましたがフロントのオフセットが(笑)……私は今一日24時間では足りません36時間にお願いできますか(笑)……

トラックバック

ポルシェ964ターボ3.6 納車前試運転

3.6ターボ 先日私の思っている雰囲気のオーナーに決りました(笑)
走行が1.9万キロと少なく良い個体です...しかし 製造から20年経過しています。

クレヨンには三本のリフトがあります
1本目のリフトはカレラSの分解整備
2本目のリフトは356のアゲッパ。
3本目のリフトは水冷系ポルシェの納車整備・・・・・・とリフトの空きがありません

そこで 納車整備前に?の試運転を、まずは100キロ前後走りたいと思います。
これはタイヤが経年劣化しているので低速での?探しとなります  
この時期にテストするとある意味色々と?が見つけやすいところもあります
このテストが終われば...新品のタイヤに履き替えて高速のテストで?を探します.....
今月はかなりの距離をクレヨンポルシェたちとすごす事、おそらく間違いないと思います(笑)  
(今回試運転できるまでに 燃料ポンプ前後交換 エンジンオイル交換 フィルター交換は一度入庫時におこなっています)

右の写真 ともかくガソリンを約30リットル入れました そしてメーターの動きを確認
その後ガソリンランプが付くまで走りたいと思います
そして先日通勤に使い ?を何箇所か発見
私の家のガレージ入れるときにハザードランプをつけます そしてそのウインカーを出して見ると点灯しません? そして高速テストをする予定をしていたのでETCを入れるところを探したところ
なんとこの3.6ターボETCが付いていません(笑) 2個の?すでに発見(笑) 
整備も大事ですが試運転の大事さを最近しみじみと感じる今日この頃です。

ポルシェ964ターボ3.6 関西のオーナーに決りました

数あるポルシェ販売店よりクレヨンのポルシェを選んでいただきありがとうございます  
また下取りもクレヨンに入れて頂きありがとうございます
下取りしたポルシェは私の認めた良い個体なのでクレヨンの店頭販売となります
そのため義捐金対象ポルシェとして20,000円7月の義捐金にたしたいと思います
ありがとうございます.......

ポルシェ993カレラS 納車整備エンジン下ろします パート3

エンジンの分解整備ですが 基本的に大きく分けると3ブロックに分けられます
上から カムハウジング  ヘッドandシリンダー クランクケースとなります

今回の整備は基本的な性能が落ちているから分解整備をするわけでは無く
オイル漏れを直すために分解するため、左の写真のクランクケースを分解せず カムハウジングとシリンダーを抜き取るところまでの分解となります

真ん中の写真が 今回オイル漏れを起こしていたスルーボルトのところです
フラットシックスのポルシェのエンジンからこのボルトを抜き取るには、シリンダーピストンを抜き取る必要があります
右の写真が ピストンとシリンダー ヘッドを取り外したところです

トラックバック

ワイルドスピード ユーロ.ミッション見るべし(笑)

車好きにはたまらない映画と思います
私は全ての作品を見ています とくに今回の作品は大きなスクリーンで見てください
何も考えずに車好きなら夢中になることまちがいなし(笑)
内容は見てのお楽しみ 前回に比べて二つのまさかと次回の続く?あり
ちなみに 家内も娘も面白いと言ってました(笑)

ポルシェ993カレラS 納車整備エンジン下ろします パート2

エンジンを下ろして分解に入っています
真ん中の写真 今回予想していたところ、スルーボルトのところからのオイル漏れ確定いたしました

結果
ピストンシリンダーまで抜き取るところまで分解整備いたします

トラックバック

入庫2003年986ボクスターS 6速

走行1.9万キロのボクスターSが入庫しました 
それも 数少ない6速ミッションです  
ディーラー車  フル装備 修復歴無し 交換パネル無し 検査26年3月
素晴らしい コンデションです 
私が試運転をしましたが タイヤを替えれば新車に近い雰囲気が感じ取れる固体です 

また空冷911をお乗りのオーナーのプラスαのポルシェとしては 屋根開きでACが効いてフル装備で空冷ポルシェではサーキットイベント?と思われているオーナーなどにも最高の一台です 

3.2リットル=930カレラ3.2と同じトルクフルなSモデル....Gレッド 内装 ブラック 価格も乗り出し価格300万円までとミッションのポルシェを乗りたいとお考えの方には最高の一台です 
リアウインドがアクリルから安心のガラスに変更されたモデルです

迷っている貴方 このサイトを見て….オーナーになられた方には特別に..
サーキットイベントをお考えのオーナーにはタイヤをV700新品プレゼント 
サーキットは行かないオーナーにはLEスポーツ新品プレゼントいたします
インターミリもキャンペーンの対象となったモデルです....