ポルシェ930SSカレラボディー 納車整備

83-1_6323_3 83-1_6323_2 83-1_6323_1以前クレヨンでのオイル漏れ整備でエンジンを下ろして分解、クラッチ分解整備、クーラー関係なども修理をしているので今回の整備は全てのオイル交換及びタベット調整 エンジン調整など
基本的な930系点検をしています  
930系は 空冷ポルシェの中でも電子制御の部分がほとんど無くシンプルな作りになっています  
基本的なCPはLジェットロの部分だけです

タベットカバーなどは綺麗に洗浄して再生しています 基本930は耐久性に優れた物を使っていますよ……..

 

トラックバック

クレヨンカレンダー2014撮影 思いつきで(笑)

83-1_6321_1 83-1_6321_2

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年製作しているクレヨンのオリジナルカレンダー……
気がつけば2014年の締め切りが来月頭かな(笑)

そんな昨日、私はいつものように琵琶湖を眺めて正面に見える近江富士を見ていると確りと木岐が見えました(笑) 
これは空気の透明度が高い証拠です...
そしてふっと現在クレヨン敷地内に997のターボ、GT3のスピードイエローがあり、さらに997ホワイトターボ、997マカダミアカレラS、のなんと四台の997がある事に気が付き、太陽が山に沈む17時前後を狙って写真を撮りました 

左がライカx1右かキャノンD50です ライカは私キャノンは村田の撮影
同じ時間同ところで撮影してもまったく違う絵になります 
後数点今月中にはそろえないといけません(笑) 頭が痛いですね
13カット一年でこれ...かなりハードルが高いです(笑)

関東地区よりポルシェ997GT3オーナー決りました 年内納車残り9台となりました

83-1_6315_1

 

遠方よりクレヨンに来て頂きありがとうございます
また 即決でクレヨンポルシェオーナーになる事を決めていただきありがとうございます
遠方ですが出来るだけ私の経験をいかして.楽しく心配の少ないポルシェライフをサポートしていきたいと思います 

 

ポルシェ993カレラエアロバージョン中部地区のオーナー決りました

少し遠方よりお越し(クレヨンまで空いていれば60分渋滞があれば90分)のオーナーに……
1996年の当時のミツワの限定車エアロバージョン Gホワイト サンルーフなしの6MT車 
ストックリストの整備内容にリアタイヤ新品交換と記入していましたが、即決でのご契約をいただいたのでフロントタイヤも私のポケットマネーで交換することにしました(笑)

今回も新オーナーが乗られて心配の少ない、私が乗りたいポルシェに整備してお渡しいたします 
本当にありがとうございます    
写真は 四本取り合えず先にタイヤ交換しているところです

本日の里帰り(車検)クレヨン10月7日 クレヨンポルシェの外装の基準

少しカラフルかな...クレヨンポルシェの里帰り(車検)
昨日の里帰りはスピードイエロー997ターボ6MTPCCB付作業内容一泊二日です
オーナー様 メンテナンスコーティングはまだ必要無しです 
次回の里帰りでWコーティングを最初からいたしましょう

本日里帰りの964マリタイムはフロントロアアームブッシュ交換 タベット調整などがありますので四泊五日の里帰りで予定です 

真ん中の写真は
96年最近入庫した993のリアバンパーのキズ 
クレヨンポルシェの外装の基準は私が洗車しても気にならない事..(笑)
気になったので補修する事にしました....(笑)

トラックバック

クレヨン74カレラを食しました?

先日ある日の出来ことですが
私の仲良しの自動車屋オーナーさんから、私の誕生日をかねてお食事を夫婦でご馳走してくれました 
料理もさることながら(笑)なんと.....写真のクレヨン74カレラのケーキをコースの最後のデザートとしてサプライズで出してくれました
もはや感動...久しぶりに目柱が熱くなりました
当然シェフの手作りで手間と愛情がこもっていました 
味は抹茶味で最高です 写真で分かるようにタイヤの後があり この皿まで走って来たそうです(笑)
人生で色々な物を食してきた私ですが74カレラを食べられるとは最高です.......

本日の10月5日クレヨンポルシェの展示風景

現在のクレヨンポルシェの展示風景です
自分が乗っても良いと思うポルシェしか置いていません
クレヨンポルシェの基本自分が乗っても良いと思う個体を譲り受けて
自分が乗って少しでも心配の少ないポルシェに整備 リフレッシュしてお渡しする事を目標としています

トラックバック

入庫ポルシェ993カレラ後期TIP 10月2台目義捐金対象車

クレヨンポルシェからクレヨンポルシェにお乗換えで入庫した
整備履歴を含む前オーナーの乗り方保管状況などが解かる
私にとってありがたい タイプ993カレラ後期モデルTIPが入庫しました
前オーナーにお渡しする前にクレヨンにてオイル漏れ整備済みです
ポルシェシーズ真っ只中......乗るなら今でしょ.....

価格は クレヨンとしては比較的リーズナブルですのでお問い合わせお待ちしています.......
1996年モデル ディーラー車 修復歴無し 交換パネル無し 走行4.2万キロ 検査25年12月

前オーナーから一言

日本でポルシェを愛する方に乗ってもらって下さいね……との事です

クレヨンポルシェは日本国内で出来るだけ心配が少なく
ポルシェライフをすごしていただけるためのポルシェです
海外で出されるオーナーには 販売をしておりませんので
ご理解下さい

クレヨンの譲り受けるための お約束
1 クレヨンでは、譲り受けたオーナーの大切にされていた気持ちを新オーナーに伝えて、楽しく乗っていただける事を目標としています。

2 名義変更は二週間以内、事前に車検書をいただければ一週間以内に完全にクレヨン名義に変更いたします

3 支払いは現車及び書類がいただければ現金にて用意いたします
  (希望があれば当日振込みも可能です)

4 空冷ポルシェなどは経年劣化が進んでいますので、クレヨンスタッフが心をこめて私の乗りたいポルシェにリフレッシュします

5 人任せの買取はいたしません。
必ず私かクレヨンスタッフがお顔をみてオーナーの大切な気持ちを受け取り、譲り受けます。

6 クレヨンで直接販売するポルシェを譲り受けた時には、東日本大震災の義捐金として一台20000円をあしなが東日本大震災津波遺児募金に送っています

興味のある方は右上お問い合わせホームよりご連絡下さい

また大切に乗られているポルシェ手放される方一度下記のホームより 気楽にクレヨンにご相談下さい  
クレヨンではむやみやたらにお電話いたしませんので ご安心下さい
まずはメールを一番に返信してお電話してよい時だけお電話することにしています

譲り受け相談フォーム

美味しいシリーズ 篠山の食べると幸せを感じるフレンチ

私がこのお店に通って10年?近くなります
もともとは篠山城の近くにありましたが二年前移転され、今はそこから車で10分程度のところにあります
しかも移転の理由は、真ん中の写真の一つ目のお皿の食材をお店の後ろの畑で朝積みしたり、ヤギを飼育してヤギのお乳でデザートを作り 日本ミツバチを飼って蜜を作ったりするためです
そんな お店に二年ぶりに寄せていただきました 

このお店の料理で私の一番の一押しはスープです 
今回は左の写真の二種類のカボチャを使ったスープです
一番最初に出されるティースプーンで日本ミツバチの蜂蜜を食べさせてもらいます
そして真ん中の写真のスマホの壁紙に出来そうなサラダ...生の花びらや色々なハーブをフランスの塩、オリーブオイルなどでいただきます 
右の写真 季節柄からイチジクとフォアグラのテリーヌ最高です 

パート2に続く

トラックバック

10月1日 2013年ラスト3ヶ月 目標12台 スタート

日本は四季の国です
私は12ヶ月を四ブロックに分けて考えています
10月11月12月を最後のブロックと考えています 
そんな最終ブロックが今日からスタートです 
今年の最終ブロック販売台数
クレヨンポルシェ残り10台から12台と決めています
これ以上の販売台数は整備及び私の試運転の能力がNGのため販売不可能ですのでご理解下さい
エンジンを下ろしての整備が必要なポルシェはラスト一台といたします
 (私の予想の最終ブロック11台かな)

そんな本日のクレヨン 
左の写真
1日恒例のショールームのお掃除は一日早く済まして、朝から自分の気を引き締めるためにも店の回り22箇所にお酒まき盛り塩をしました
真ん中の写真
ショールーム内の今の様子
右の写真
クレヨンカレンダー10月  私が30年間の夢をかなえたニュールの走行シーン
早いもので二年も経過しました 
このときは997ターボSの後ろに走っているルノーを運転していましたので また必ずニュールをポルシェで走りたいと思います  

        ガレージクレヨンスタッフ皆とフルスロットル頑張ります

現在のクレヨンの在庫
タイプ997   ターボ カレラS GT3     
タイプ996   GT3
タイプ993   カレラ カレラ
タイプ964   カレラ カレラ ターボ
タイプ930   カレラ カレラCS ターボ ターボ
タイプ987   ケーマンS
タイプ986   ボクスター ボクスターS
    合計16台です 全て現車を展示しております 
    その他 私の宝物も見られますよ (笑)
    ご来店よろしくお願いします

ストックリスト