本日のクレヨン10月28日

83-1_6349_1 83-1_6349_2 83-1_6349_3

真ん中の写真
秋晴れとは今日の事を言うのですかね(笑) (笑) (笑)
左964二年に一度の里帰り整備...タベット調整をして明日検査ラインに
いきます 木曜日にはオーナーお渡しできると思います
右の写真
メルセデスの名車w124綺麗綺麗作戦パート1本日完成です

トラックバック

ポルシェ993カレラエアロバージョン 納車整備 試運転

83-1_6346_1 83-1_6346_2 83-1_6346_3

雨がやんだ 天気が回復した 待ちに待った試運転(笑)
FBでは….ありませんが いいね いいね いいね三回押しました(笑)
足回りタイヤ ブッシュ交換最高に気持ちの良い感覚...
エンジンも確りとトルクフルに回ってくれました
後は再度洗車 配線関係を仕上げて本日完成です.....

新オーナーお待たせしました
ガソリンも満タンにして タンクユニットメーターも確認しましたので
引き取り後ノンストップで帰っていただけるようにセットアップしましたよ(笑)

トラックバック

本日のクレヨン10月24日 お預かりの車たち

 83-1_6341_1 83-1_6341_2

83-1_6341_3ルポGTIクレヨンお勧めWコーティング施工完成しております

真ん中の写真 
流石ポルシェ69年ナローの部品 ドイツ本国より約二週間で到着しました
それもスポルトのバキュームを引き込む大きな弁のような装置
約45年前の911のそれもあまり多く販売されていない スポルトの部品です...オーナー早急に装着して完成さします.....

右の写真
最近オーナーが大切にされている、現在新車で手に入らないポルシェ以外の物への
クレヨンの綺麗綺麗作戦の依頼を受けることが少しだけ増えてきました
ありがたいことです

クレヨンでは機関の整備は他社で購入されたお車の整備体制が出来ておりませんのでお預かりしていませんが
ボディーの綺麗綺麗作戦(キズ 凹み直し Wコーティング)などは
喜んでお受けしていますので ご相談下さい

トラックバック

2014年クレヨンカレンダー 写真を選ぶ 癒し系ショット

83-1_6334_1

11月の頭には13枚の写真をそろえないと駄目なのですが、なかなか思っている写真がありません
そんな時に.....昨年からNCCR ポルシェレースに趣味で写真を撮られているご夫婦のラン.カレさんから
2013NCCR葛城の写真などを送って頂きました
その中に今年の911DAYSポルシェレースでの写真に....私の心がやられました....
それがこの写真です 
ラン.カレさんの人柄が表れている癒される写真がありましたので 
これをクレヨンカレンダー2014年の一枚に選ぶことにしました 

最近思います 絵もそれを描かれた人の人柄が現れることに……
皆さんもよく御存知と思いますが 写真も写された方の人柄が現れる事に気がつきました
まだまだ 私のような人間ではこのような癒しの写真が写せません
もっともっと心を優しい性格にならないと駄目ですね...どちらかと言えば攻撃的な人間ですから(笑)

 

トラックバック

ポルシェ930SSカレラボディー 納車整備5 再び試運転

83-1_6331_1  83-1_6331_2

83-1_6331_3

エンジン調整を含めて最終整備を終えました
そして ガソリンを満タンにして燃料ゲージのチェックです
これ、実は重要なんです。

中古車ポルシェを購入して ガソリンを入れたらあれ?メーターが動かない?

空冷ポルシェなどは生産から20年以上経過しているのでこんなことがあります
タンクユットが固着している物もあり、クレヨンでは確認しています
(タイプ964では ユニットの当時のメーカーキャンペーンで交換したことがたくさんある部品の一つでもあります)
注意 ナロー 356などは正確な量が半分を切るとメーターの上では三分の1ぐらい残っていてもガソリンが無い時がありますので気を付けて下さい 

クレヨンではナロー 356など35年以上経過しているポルシェオーナーには早い目のガソリン給油を心がけていただいています 
あと、なるべくクラッシックポルシェは自分で適量なガソリン量を覚えてください
一杯まで入れるとオーバーフローすることもありますよ 

話は戻りますが、二回目の試運転開始
エンジンのアイドリングからスタート そして各ミッションでのトルク感 吹き上がりを確かめながら走ると前回の試運転の時に感じた?が改善されています
自分の思っている3.2カレラの雰囲気になりました
3000回転からの盛り上がりそして レスポンス グッドです
あとは 掃除をして完成です.......

トラックバック

ポルシェ930SSカレラボディー 納車整備 パート3

83-1_6327_3 83-1_6327_1 83-1_6327_2

試運転開始です  
ブレーキフィーリング930独特の良いブレーキ
ABSがついてないブレーキでも、自分の足の力で確りと止まってくれる感は中々楽しいですね
クラッチつながりミッションフィーリング問題なし....OKです
エンジンのアイドリング安定しています 
エンジンのフィーリングは少し滑らかさが無いかな・・・・・・
しばらく回してやっていない事もありますが 再度エンジン調整します 

トラックバック

ポルシェ930SSカレラボディー 納車整備 パート2

83-1_6325_1 83-1_6325_2 83-1_6325_3

タベット調整が終わりました 
エンジン ミッションなどのオイルなども交換
ブレーキ回りも確り点検してブレーキオイル交換など終わらせました

930系の3.2カレラからはKジェットロからLジェットロに吸気系が変更されているため
基本のエンジン調整はエアフロが正常に作動したのを確認し、写真のO2センサーの交換などを行い
規定値のガス調整に一度合わします
それから試運転を繰り返しこのエンジンの最も良い感じのところに微調整をしていきます

右の写真はフードショック 弱っていたので交換しました 
これ意外と気になるところで納車の説明をするときに下がってくるの…….イメージ悪いですよね.......

パート3に続く

トラックバック