本日のクレヨン 納車その他作業
- 2015年5月16日
- ブログ
午後からは滋賀県南部晴れますよ(笑)
997ターボ 午後一番納車 964里帰り整備夕方納車 993カレラS Wコーティング施工本日完成で一晩寝かしてOK
914少し寝ていたので.おこす作業.ガソリン抜き変え オイル交換 部品のオーダー 車検取得準備
昼から31日クレヨンを臨時休業して参戦する911DAYSポルシェレースの準備に74カレラリフトアップして
レース前点検に入りますか(笑)
午後からは滋賀県南部晴れますよ(笑)
997ターボ 午後一番納車 964里帰り整備夕方納車 993カレラS Wコーティング施工本日完成で一晩寝かしてOK
914少し寝ていたので.おこす作業.ガソリン抜き変え オイル交換 部品のオーダー 車検取得準備
昼から31日クレヨンを臨時休業して参戦する911DAYSポルシェレースの準備に74カレラリフトアップして
レース前点検に入りますか(笑)
997ターボ メンテナンスコーティング施工中 993カレラ昼から車検が切れているのでキャリアカーに載せて車検取得 964カレラ里帰り整備完成 各オーナーこんな感じですよ。
964引取りよろしくお願いします。
機関の整備も最終段階となりました。
最後にバッテリーを交換します。
後は ホイルに少し私が見て気になる傷がありましたので
直して.....メンテナンスコーティング作業にはいのます。
水冷ポルシェのポイント バッテリーなど電気を作ってためるところは交換が必要ですね。
二年ぶりに5月のGW開けに戻ってきたNCCR滋賀琵琶湖大津館
長年滋賀に住んでいる私でもあまり見たこともないくらい綺麗な新緑と琵琶湖を見ることができました。
予定通り10時からのスタート
ガレージクレヨンの前が第1Cpです。
その後山々を抜けて目指すは奥琵琶湖にあるマキノグランドパークホテル
途中 新旭の山間を抜けての到着です。
ここで食事をとり、奥琵琶湖の風景を見て昼から目指すのはマキノ高原
そして新緑のメタセコイヤ並木 今まで見たことがないくらい綺麗な並木でした。
その後比叡山ドライブウェーを走り、山頂まで行き
琵琶湖を眺めたところ、対岸まで見えるくらいの綺麗な山々をみることができました。
こんな綺麗な琵琶湖もまた見たことがないくらいでした。
その後スタートとゴールである琵琶湖大津館に戻り、午前と午後であった4か所のSS各クラスの順位発表
今回はゲストドライバーとしてお呼びした、元F1ドライバー中野信治プロドライバーに表彰式に花を添えていただきました。
今回も私が食べておいしいと思うものをみなさんに新鮮な状態でもってかえってもらい
最後にじゃんけん大会でクラブハリエまるごと一本ロールをお渡しした時は最高潮の皆様の笑顔を頂くことができました。
また、滋賀だけのおこちゃま賞も定着してたくさんの子どもたちに笑顔を見せてもらいました。
また、みなさんの笑顔もたくさんいただきました。
これも参加された皆様とすべての運営企画をしていただいたツーアンドフォーのみなさまのおかげと思っております。
本当にありがとうございました
いよいよ明日私が一年で一番大切にしている イベントNCCR滋賀 びわこ大津館が開催されます
参加される皆さん 朝少し早いですが8時にびわこ大津館集合ですので 遅刻しないで下さいね。
忘れ物チェック 用意するものを写真にとりました。
1 絶対に忘れたら参加できないもの それは自動車運転免許証
後は忘れても何とかなる物(笑)
2 参加受領書その他参加書類
3 キッチンタイマー
4 バインダー
5 二色ボールペン
6 スマホ
7 カーパスフロントウインドの助手席内側に貼っておいてくださいね
8 レース中好きな音楽を聞きながらも走れるので写真のCDも用意しました。(笑)
私の参加車両は今年から私の相棒を勤めてくれているタイプ996GT3ストリート
ラッシュ三時間耐久レースラジアルクラスで2位になったラッキーポルシェでクラス9(911DAYS)で入賞を目指します...........
先日クレヨンポルシェが良すぎで? もう少し癖のあるポルシェが良いと言うことで
納車後7日で出戻ってきた964
納車時のオイル交換からクレヨン試運転+乗られた距離を足しても約800キロ?かな
すぐに新オーナーが決まりました。
納車整備は当然済んでいてますが オイル交換+ガソリン満タンにして
日曜日 新オーナーに納車します。
タイプ993の納車整備 ACガス漏れのためユニットを分解してタンクなどを外しましたが
組み直して再度タンクなどを装着しています。
綺麗綺麗工場では
ナローのフロント リアーフードの塗装を昨日塗り午前中まで乾燥 寝かしています
その間にクレヨンでは珍しく国産車の新車のWコーティング施工を開始しています。
NCCRびわこ大津館正式受領書届きました。
いよいよ今週10日(日曜日)開催されます。
毎年滋賀ではTカー(トラブルの時に代車)をクレヨンのキャリアカーに載せて
最後尾からついて走っています。
今回そのTカーは写真の四月からエコーに仲間入りしたG350ブルーテック
ヤナセ販売店でもあるクレヨンのデモカーに用意いたしました…
参戦していただいた方で、もしものトラブルがあればG350ブルーテックに乗り換えてゴールまで走っていただけます。
本日より営業再開
休み前にから続いている 993カレラの納車整備
写真で解かる様にタンクを外して ユニットと分解してガス漏れしているの部品を交換しています。
クラッチのオーバーホールが終わりエンジンに火入り
ACの冷えが悪かったので蛍光剤入りガスを入れて点検した所
いつもの所からガス漏れ...ガソリンタンクを外してACユット下ろして
連休明けに部品が来たら交換です。……..