インナーハンドルレバーのガタツキで入庫車の修理です

スプリングのストッパーが折れて1㎝程度ぐらぐらです。今は部品をPCセンターに頼んで
取りに行かないといけません。ベースが左右共通裏返しで使ってますので、内貼りを左右外して
部品を入れ替えます

ついでがあれば部品を注文するのですが、、、、
下はカイエンのトランスファー専用オイルです。850mIでかなり高価です
トランスファーリビルとで60万ほど。ATFオイルで大丈夫そうですが念の為。
多分ビスカスクラッチがオイルの酸化、劣化でうまく作動しません。
オイルは大事です、こまめに交換しましょう

入庫しました。先ほどインナーハンドルの修理をしました997後期4Sクロノ、オールレザーインテリアです。展示車ですのでとりあえずオイル交換と下回りの点検作動確認しました。
ご納車時にオイルエレメント替えてもう一度オイル交換します

シフトワイヤーの交換です。
部品が国内に無い為本国オーダーです。

ミッション側で折れてます。


内装外して外して、サイドブレーキも外して。
ミッションマウントも外して

やっとボディー側とアクセスできました


下はご成約ご納車の997です。ニュータイヤに交換して、ベルト他交換。車検を取得しての
ご納車です。タイヤは当店で3本負担しました。



4年程前に販売した車両がお客様のご好意で戻ってまいりました。
あちこち問題は有りますが、取りあえず箱が無いと始まりません。
悪い所、我慢できない所は直せばいい事で、気持ち良く走れれば、、、、

ラックからのオイル漏れが酷く、中古ですが先行して交換しました。
手前が右で、オイルでギトギトです


店にあった中古のラックですオイル漏れも無くちゃんとしてます。

クラッチも交換したいです。この964は3800エンジン、クロスミッション、LSD、RSブレーキ
が入ってます。サスが固すぎるかなー
バンパー外して一本塗りです

以前車検が光量不足で受からなかった反射板です。HIDを付ければ何とか光量があります。

傘もメッキしました。BOSCHが手を引いてしまった為いろんな作業をしないと、、、


展示車の993です。長年ゴーゴーいってましたので、交換しました。

暑さで参ってます。そんな訳にもいかず税務署が来たりご納車があったり故障があったりと
頑張ってます。
ケイマンS 6MTクロノ、スポーツシート付38000K 20年前期最終、入庫です

オイル交換が信じられないので、入庫時下回りの点検とオイル交換。納車時にもう一度エレメントと
一緒に交換します

9974Sの納車準備

ステップワゴンの充電不良。Vクラスのエアコンコンプレッサ交換。熱害です。
下はエンジンかけて11Vちょっとです。ダイナモ交換ですk

997 6速クロノ入庫しました。05モデル早下しです。47000km
事故無車両です。


996後期ウォーターポンプ、各プーリー交換しましたがエアー抜き最中にリザーバタンク水漏れ。
至急部品手配交換しました。水冷も交換部品が決まってきました。この先はラジエーターかなー

入庫した991に履いていたピレリです。ズルズルカチカチでグリップしません、
私が乗っても楽しくなく、変な緊張するのでミシュラン4Sに4本交換しました。



クラッチO/Hに間に合わなかった997のレリーズシリンダーです

付いていた物です。
タイヤを4本交換してご納車となります。ちなみにヨコハマ、ネオバです。(リアが欠品中)

先日知人に指摘されましたので、たまには食事処を入れてみました。
上海から知人が来日しましたので、久しぶりに行ってきました。
新宿区役所のとなりです。1尾1.2k位で3人前とか、、、、、
8kとかいるけど固くて食べられないそうです

写真を撮る前に食べてしまいました。ぐーぐー鳴ってたから、、

さて、本題に入ります。ハブベアリング全交換と993のブレーキ移植です。
以前プロモデットさんから分けて頂いたアダプターです。これが無いと絶対付きません。
やはり大きいです。リア2ポッドですのでフロントをリアでしたが、キャリパーが青かってので店にあった
赤いのをRにつけました。さすがに軽いタッチで効きます。ベアリングを変えたので静かです。





邪道ですが予算削減の為、、圧入はベアリングをキンキンの冷やして、、鉄の氷です。
本当は足回りばらばらです。



カッコイイー
接触不良による不灯です。



配線がぼろぼろ(一時期のベンツのよう)です。時間が無い為作ります。

996のエンジンファン回らず。納車の時見落としてました。まずは直電流してモーターの
生死を確認。原因は下の温度センサーです。ヒートガンでオンオフが解ります


本日ご納車の991です。やっぱり最新は最良です。
大分改良されてます。燃費も凄く良いし、静かです。
頑張って仕事して乗ろー。

各ライトが点かなくなったカイエンです。イエロー何とかで、お手上げになって来店。
接触不良と配線不良です。ポルシェが、と思ってましたが124のベンツ古いゴルフと一緒です。
初期のベンツのBのミラーがそうでした。配線を覆ってビニールがボロボロになってます。
作り変えないと。

今日九州に旅立った996の6速です。台風が去った後で良かったです。本当なら私がご納車するのですが、9月は作業がいっぱいで申し訳御座いません。一通り交換点検してますので、、、

986ボクスターのトップ動かずです。閉まらなく荷物を載せたそうです。


クラッチギヤーのワイヤー交換

ダンパーのゴム交換




これが割れるなんて、どれだけ力が入ったのでしょう?
クラッチのボディ側取りつけ部の曲は大作業になるので、多少我慢。
