タイカンターボ、電費?

主に高速ですが4.7km/kWhです。ベーシックでは5㎞以上いったと思います

下は新車から(前オーナー)からです。11.3㎞と倍以上です。平均速度が遅いので街中は良いのかもう少し検証します

とは言え1kWhで30円位ですか?なのでガソリンが高騰今や昔の軽井沢状態です。ハイオクで200円位です

単に3倍しても15KMは走るので大分お得かも。私が月ガソリン4万円位だったのでかなり良いと思います

タイカン ターボ走行テストもかねて。

ベーシックから始まり4クロス、ベーシックエアサス、そしてターボ入庫です。EVを体験して概念が変わりました

これからは使い方によってハイブリット、ガソリン、ディーゼル、EVとなると思います。私はEVにハマってしまいました

こらから多くレポートしたいと思います

流石に名古屋から埼玉は厳しいです。ベーシックパフォーマンスBでギリでした。4クロB無でエアコンOFFでギリ。

ターボB無エアコンOFF100-120KM俗に言う電費走行で到着3%切りました。この時期暖房無は寒いです

途中で寄った藤枝は何もないです、トイレだけで即出発

 

首都高川口線で残可能距離50KM

前の週取りに行った991.2スポエキ付きです。こちらは楽ちんでした

3000ターボはNAより私は良いです

マカン車検とライトコーティング、右後部床水漏れ

多くなったライトコーティングです。カーコンビニ俱楽部併設の為何でもご相談のります

そして水漏れ、ドア内張りか、確率の低いクォーターガラス、多いサンルーフの水抜きです。

簡単な所からですが、やっぱり違います

水の跡を追って内張りを外します

水を掛けて確認しながら。やっぱりSRの水抜きです。多分排出口が詰まってオーバーフローです

水を掛け確認して終了

ポルシェ991-1天井内張り張替え

この夏気温が上がり展示車2台天井が下がってしまいました

たるんでるなが分るでしょうか?アルカンターラ風が無いので、国産モケットで2台直しました

楽しんで乗って頂くために社員一同精進しております

カレラ4。3800左エアコンベンチレーターから温い風が

わずか世界64台と言う、カレ4エンジンがRSと同じ3800ディーラー車のみです。ポルセンで間違えてオーダーしたと言う噂も。

確かに並行は3600です

在庫車ですが、左だけ少し暖かい風が、、、、、エアーミックスが上手くいってなさそうです。

フラップが微妙に開いてます。モーターを外して見ると

いつものように焼けてます。フラップモーター全て964、993共用なので、長年集めた基盤とギヤーセンサーの組み換えです

これを新品交換で6-7万します。一台で確か5個使ってます。皆さん無理に使って焼かないよう注意してください

ボクスター車検、997ドライブベルト破断、986ドライブシャフト交換

987ボクスター、エンジンルームが埃だらけなので、高圧洗浄

ベルトが切れたとSOS秩父迄レスキュウ。初めて見ました。不良品です。2年ほど前に持ち込みで交換してます

986Dシャフト交換です。ブーツが切れて異音がしてた為純正交換です。高いですがすぐにあった為純正にしました

カイエン水漏れとタイカン入庫

カイエン点検でお預かりいたしました。が、水漏れが発覚、最悪を思ってたのですが、、、、、

定番のウォーターラインです。インマニ、デリバリー外して、ご対面です

パナメーラの下取りで、タイカン入庫です。お話を聞くとタイカン2台では不便で1台出して入れ替えです。

初めてのEVでしたが、車と言う概念が変わりました。感じでは後期997ターボと同等位、静粛性は1??KMでも抜群

2トンオーバーとは思えぬ機動力です

500KMは走るみたいです

993ドアストッパーベース修理

993だけストッパーの台座がピラーから溶接が剥がれてしまいます。ドアを開け閉めするたびに、カックンカックンとなります

きちんと治すには切開して溶接しなければなりません

簡易に溶接しましたが、切開してもしなくてもここを修理するとピラー修理で事故車扱いとなります

同じ993で02センサー交換です。古くてねじ山が崩れてしまったので、修正しました