997ライトリペアと復活993エンジン始動
- 2023年2月13日
- ブログ
ヘットライト、スモールライト共にリペア。もちろんサービスで販売車の997です
何年も放置の993です。ガソリンがタール状で腐ってます。燃ポンからも戻りのホースからもです。
希少993カレ4D車です
ヘットライト、スモールライト共にリペア。もちろんサービスで販売車の997です
何年も放置の993です。ガソリンがタール状で腐ってます。燃ポンからも戻りのホースからもです。
希少993カレ4D車です
遅くなりましたが、新年おめでとうございます
ライトウォッシャーが壊れてたので外しました。PWのモーターも修理致しました
ご納車にあたり、ライトリペア致しました、スモールライトも合わせてリペアして
当店で初めての車検です、フロントDブーツ汚れからすると、何年も前に切れてます。しかも4つ。
どちらにしても外すので一緒です
ポーレンフィルター、エアコンフィルターとも言いますが凄い状態です。車検毎に交換しないと、、、下は新品
987ボクスターの車検です。ハンドルをいっぱいに切ると少し音が、、、
オイルがありません。空冷はオートマオイルと一緒ですが、水冷はCHFオイルです。車種によってはクラッチオイル
もCHFを使います。くれぐれもPSオイルを入れないように
タイヤもこれでわ、なので、ポテンザを履いていたのですが5年も過ぎてカチカチなので
ミシュラン4Sを4本頂きました
色々とアクセスするのにあるでしょうが、ロアアームを外しての作業です
リアから白煙と言う事で車検と同時にお預かりいたしました。パワーステホースカシメ部分から漏れてます
30年も経っているのでどこを修理してもおかしくありません。末切り等々しないで、いたわって扱って
ください
997ウイング不良です。片側が上がって来ません
ワイヤーを引っ掛けるプラスチックガイドが割れてます。
部品はアッセンブリーしか出ないので高額でので、中古で、、、
上からは何も出来ないのでエンジン降ろしです。本当なら一回で済ませるべきでした。
関連ある部品はお金がかかっても一回で仕留めるべきですと勉強させて頂きました。
今回の原因です。タービンから戻りのパイプのゴムが破裂してます
カシメの部分が細くバンドの部分が太いので、国産のホースで簡単に作るは出来ませんでした
以前交換したデリバリーです。これは熱による劣化です
出来れば行のクーラントホース、オイルホース左右もですが
予防で大分交換しました
ホースのOリングは左右往復清掃して交換です
寒くなりました。ちょと忙しく、時間が空いた時にさぼってました
シャフトブーツ交換です。ホイルの内側がグリスで汚れます。洗車の時とか注意してください。
グリスが無くなってしまうと、ガタが出てシャフト交換となります。
すっかり、ばらさないと交換できません。国産車みたいにワレブーツが有れば簡単なのですが、、、、
オイル交換でのお客様です。バックランプが点灯しないのが発覚。同時に左右玉切れは、ほぼ無いので
フューズを点検後バックスィッチ交換決定。
センターコンソールを外して交換です。シートに置いてあるのが新品です
日々の作業に追われアップするのをさぼってました
カイエンのバンパー修理です。お客様が成形したのですが、仕上がりが、、やり直しです
997の警告灯です。点灯中はエンジンがかかりません。
コントロールユニット。これのおかげで、エンジンがかからず、2-3日でバッテリーも上がります
(約5万円です。展示車なのでキビシー)
在庫の993です。飛び石によるレンズのひび割れ交換と反射板の掃除レンズ左右の掃除です
これからテールランプ、ガーニッシュと足回り(ビルシュタイン)交換とフェンダーの修理塗装です
ホーンが鳴らないので、定番のリテーニングフレーム交換です。
この辺の部品は大体在庫で用意してあります。
時間を間違えて23時出発です。
無事に到着色々と話題を変えご納車です
名古屋から湾岸で来たのですが、兵庫オークションで落札出来ないので、兵庫には行かず、帰りは関ケ原経由で
入庫しました。
991のオイル交換です。診断機で調整しながら交換です
964のパッド交換中、ブーツ切れ発見10月車検ですので先に交換
ローターは研磨します。次回は交換(サーキットは無いので)
マカンのオイル交換中発見。お客さんと相談して日取りを決めます。ジョイントグリスでべったりです。
早めに修理しないとグリス切れ、ゴミ侵入でジョイントから異音が出ます
タイヤホイルがグリスで汚れたら要点検注意です