宇都宮にツーリング♪

5月14日 お客様数台でツーリングに行ってきました!

幕張パーキング集合7台!途中合流一台の合計8台です!

水冷多いですね!

今回チャンネル9さんにも同行して頂き

写真を撮って頂きました!

東北道蓮田SAで休憩、合流です!

車談議に花が咲きます(^^)

 

そして到着です!今回の目的地はここでした!

鳥あえずさんです!当店のお客様なのですが

ツーリングでお世話になるのが今回で2度目になります

今回頂いた鳥の半羽揚げです!

すごいボリュームです!!

皆さんペロッとたいらげました

奥に見えるのはもちろんノンアルコールビールです(^^;

 

そして車談議に花が咲きあっという間に時間が過ぎてしまいました。

お店の前でマスターと記念撮影です!

大変お世話になりました。

またお向かいの歯医者様、駐車場をお貸し頂きましてありがとうございました!

大谷Pで解散です!

皆様お疲れさまでした!

また、秋にツーリング企画いたします。

 

ポルシェ997エキスパンションタンク交換

997カレラSの冷却水漏れ修理のご依頼です。

高速走行後、駐車場にお漏らしの跡があり

冷却水の量を見ると明らかに減っています。

 

997の前期モデルは基本的に996と同じです。

タンクの劣化はそれほど激しくないのですが・・・

奥をよ~~くのぞいてみると

なんか流れた跡見えます!

とりあえずタンクを外してみることにしました!

やはりクラックが入ってました(^^;

これまでに996を数台修理しましたがここにクラックが入っていたのは

初めてです。

この作業、何度やってもタンクを外すのに苦労します。

こんなに割れるならもう少し外しやすくしといてくれ~~

並べてみるとやっぱりかなり黄ばんでますね(^^;

装着完了!

装着は意外と楽に入ります(^^)

エアー抜きをして作業完了です!

 

ポルシェ997 ダイレクトコイル、プラグ交換

ポルシェ997アイドリング不調で入庫です!

チェックランプ点灯で診断機にて2番シリンダーのミスファイヤー

また、複数シリンダーのミスファイヤーのログが残っておりましたので

全てのシリンダーのコイルとプラグを交換することに致しました!

カバーを外して下から見た図です!

狭そうに見えますが何とか普通に作業ができます(^^;

一番を外して二番を外して・・・

あれ!? なんだこりゃ!

とりあえず全部外してみました。

二番、三番のコイルが頭だけ取れて

プラグホールに残ってしましました(^^;

よく見てみると二番三番だけ部品番号なしの怪しいコイル

粗悪品です(^^;

クラック入ってますね

プラグホールに残った部分を取るのに

マフラー外したりでかなり苦労しました

何とか取れたのがこれです!

これひどいです!

中でボロボロ(^^;

安いからといって交換すると後でひどい目に・・・

左が新品です!

部品が変わり形も少し違いますので

取り付けボルトも長い物に交換して取り付けします。

プラグも交換しました!

イリジュウム入れたのですが写真撮り忘れましたm(–)m

交換後はエラーコードを消去して終了です。

今回の件でコイルは純正、もしくはOEM品じゃないと!と痛感しました!

ポルシェ996ターボ車高調取付け

996ターボ足廻り交換のご依頼です!

車高はそのままでというご要望でしたので純正交換も考えましたが、

減衰は少し硬めが良いということでしたので

今回もガレージJさんの車高調をチョイスさせて頂きました!

交換前の車高です!

純正の足廻りです!

ターボはフロントにもドライブシャフトがあるので

作業が少し大変です(^^;

並べるとこんなに違います。

かなりスリムですね!

装着です!

リアはカレラと同じでマルチリンクです。

今回はフロント、リアともにスタビリンクも交換させていただきました。

フロントの減衰はカバーを外さずできるように加工します(^^)

車高の調整とアライメント調整をして完了です!

減衰調整が細かく設定できるのでお客様もご満悦です!

 

ポルシェ996 車高調取付け

996車高調取付けのご依頼です!

今回は忘れずにノーマル車高の写真撮りました!

チョイスしたのはガレージJさんオリジナルの車高調キットです!

減衰33段調整のフルタップ式です!

なかなかの優れものです(^^)

ノーマルと比べるとこんなに違います。

取り付け完了!

折角のピロアッパーマウントなのですが、

996の構造上装着したままのキャンバー調整ができません( ノД`)シクシク…

リアはこんな感じです!

アッパーマウントは室内から外します。

純正ショック達お疲れさまでした!

いい感じの車高です!

今回15mmスペーサーも入れて面一に持っていきました!

カッコいい!!

それと、おまけでちょっと加工してみました!

フロントの減衰調整をするのにカバーを外さなくてもできるよう

穴をあけてキャップを付けてみました!

このキャップは純正ショックについているものです!

車高調整、アライメント調整をして納めさせていただきました!

ポルシェ996 セルモーター交換

セルモーターからの異音で修理のご依頼です。

エンジンを掛けようとキーをひねるとギ~ッという音がして

エンジンがかかりません

原因はセルモーターのギアの突出不良です。

セルモーターはオルタネーターの奥にあります

後期モデルはエアーポンプ等が付いているので

アクセスしずらいですね!

新品に交換です!

この車両20万キロ走破しているので致し方ないかなと思います。

バッチリ掛かりも良くなりました!

 

ポルシェ964車高調取付け

ノーマル車高の964に社外車高調の取り付けです!

うっかりノーマル車高の写真撮り忘れました(^^;

ノーマルの足廻りです。

と思ったら、ビルシュタインですね!

ノーマルはボーゲ製なので一度交換してあるようです

今回チョイスしたのはこの車高調です!

昔に比べるとかなりリーズナブルで性能もなかなかです!

全長式なのでノーマルと比べるとかなり短いですね

取り付け後です

ピロアッパーで減衰も25段調整できます!

なかなかの優れものです!

そしてリアです

右側はエアクリーナーBOXを外します。

そして左側はブロワーファンとダクト類を外します

比べるとこんなに違います

そして古いサスキットたち、長い間お疲れさまでした(^^)

この後車高の微調整をしてアライメント調整です!

ポルシェ964オドメーターギア交換

気付いたらオドメーターが動いてない!

空冷の時代はオドメーターが昔ながらのドラム式なので

こんなことが起こります。

犯人はこれです!

直径5mmほどのギアです

左側のギアが一歯欠けているのがお分かりいただけると思います。

20年以上経っているので経年変化してかけてしまうのでしょうね

交換は結構大変ですが無事に走行距離を刻むようになりました!

ポルシェ964ブロワーモーター交換

964で室内から鈴虫のような音がするというお客様。

こんな真冬に鈴虫!? 

964ではよくある事例でブロワーモーターのベアリングの寿命で音が出てきます。

交換すれば直るのですがこのモーターがかなり高額です(^^;

だからといって無理にそのまま使っていると出火したりすることもあるので

交換をお勧めします!

今回音が出ていたのは左側でしたが左右交換しました!

モーターはこの黒いパネルの奥にあります

いろいろなパーツを外さなくてはアクセスできないので少し大変(^^;

居ました!

新品は綺麗ですね!

取り付け完了!

右側です

こちらは黒いファンなので差がないですね!

この部品は左右でモーターの回転方向が違います。

間違えないように色を変えてあるのだと思います。

交換後は季節外れの鈴虫もいなくなりました(^^)

ポルシェ996エキスパンションタンク交換、ファンレジスター交換

クーラント漏れ修理のご依頼です。

さすがに件数も増えてきました。

dscf1048

タンクの色もかなり黄ばんでます

dscf1051

外した写真です。

この作業エンジンを少し下方にずらさないとタンクが出てきません。

新品と並べてみました!

dscf1049

眩しい白色ですね!

外したタンクにはやはりクラックがありました。

dscf1050

タンクから水量センサーを移植しようと外してみたら

dscf1052

なぜか断線(汗

半田で修正しました

dscf1053

タンクを取り付けしてエンジンをもとの位置に戻します

dscf1054

この作業何度やっても知恵の輪状態で苦労します(笑

エアー抜き作業中に問題発生です!

996はフロントバンパー内の左右にラジエーターがあり、それぞれに電動ファンが装着されています。

その左側が作動していませんでした。

これまで数台この症状に遭遇しましたがなぜかみんな左側でした。

原因はモーターではなくファンレジスターです。

dscf1057

ここに付いてます!

dscf1055

dscf1056

こちらからは見えませんね

交換後は無事にファンも回るようになりました!

エアコンONの状態で左右のファンが回っているか皆さんも確認してみてください!

水温計だけでは意外と気付きにくいですよ!

そしてお預かりした時にタイヤも交換時期に来ていたので

ご提案させていただきました!

dscf1046

こちらも新品です!

dscf1047

これでしばらくは安心してお乗り頂けると思います。